2021年6月9日
2021年度(R3年度)書面表決結果のお知らせ
令和3年度エヌ・シティ西町会総会及びエヌ・シティ西町会防災会総会の書面表決の結果、投票者の賛成率98%、世帯投票率81%となり、「エヌ・シティ西町会会則」第21条の規定に基づき、全議案は可決されました。表決書のご提出ありがとうございました。
投票結果
項目 | 賛成 | 反対 | 無効(白紙) |
総会議案(第一号〜第六号議案) | 267 | 0 | 5 |
防災関係案(第一号〜第三号議案) | 269 | 0 | 3 |
※新役員15名も決まりました。今後一年間よろしくお願いします。
質問への回答
質問が2件ありましたので、ここでご回答いたします。
質問 | 回答 |
保険費用が約4,500円高くなっているのは? | 保険業者の契約時の言葉は、「災害等の事故が多く、損害関係の各種保険金額が高騰している。」とのことでした。また、昨年度の役員が保険を見直し、これでも安いものを選んでいたことも付け加えます。 |
緑地整備費が約3万円減額となっているが、GC(グリーンクラブ)にお願いするのか?感謝はしている。 | 会員で緑地整備は実行していくことが基本ですが、GCは、自治会の草取り作業はじめ、それ以外の時にも、樹木剪定・草刈り等緑地の整備にボランティア的活動をします。現在14名のクラブ員ですが、飛び入り参加の作業やクラブ加入は歓迎します。 業者任せは無くなります。よって、経費は少額となります。 |
2020年度を振り返って
コロナ禍の影響で、役員会の多くは、メールを利用した議論形式で実施しました。各担当が自分の責務を果たしそれを報告することが多く、特に、大勢集まり、2時間も費やす必要もありませんでした。情報交換や共有は大切だと感じました。
「成果として」
- 情報交換の手段にメーリングリストとHP加えたこと。
- クラブウェストの屋根と壁の大規模修繕を実施。長期維持管理のスケジュールを作成したこと。
- 町会員やボランティアの力で、緑地環境整備を図り、経費の大幅削減したこと。
- 役員の業務の見直しを図り、軽減につなげる方向性を示したこと。
- リサイクル、クラブウェスト貸出等の収益金の維持を図り、赤字食い止めの努力を行ったこと。
「課題は」
- 脱会員を食い止めること
- 情報発信を充実させて、活動の見える化を図る。
- 役員業務の簡素化を図り、役員への苦手意識を減らす。次期役員候補(特に会長)の選出方法の検討。
- 会員の顔が見える新たなイベント活動も計画し、会員相互の融和を促進する。
町会全員のメーリングリストの登録にご協力ください
現在、町会全員のメーリングリストに、108世帯数のうち約65%が登録しています。
6月6日に、班長さんから受け取った書面表決の結果を集計し、その結果を役員の皆さんにメールで送信して、すぐに新旧役員合同の会議に向かいました。書面表決結果を送信したことを知らせると、役員のほとんどが直ぐにスマホで送信内容を確認していました。情報を送る役員にとっても、情報を見る会員にとっても、便利です。経費と業務の軽減にもなります。PCやスマホが苦手という方への対策も進めていきます。まずは、登録してください。各班の役員に、メールアドレスをお伝えください。メーリングリストへの登録が進めば、役員は大助かりです。
(以上 文責は泉)