エヌ・シティ西町会だより 2025年6月号

初夏の光がまぶしく感じられる季節となりました。

今号は、令和6年度町会役員としてお届けする最後の町会だよりとなります。この1年間、地域の皆さまには、さまざまな活動へのご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。総会の開催準備をはじめ、防災・防犯、環境美化、町会運営の見直しなど、課題も多い1年ではありましたが、地域の支え合いの力をあらためて実感することができました。

6月15日には町会総会が開催され、新たな体制へと引き継がれていきます。今後も、安心して暮らせるまちづくりのために、皆さまのご参加とご支援をお願い申し上げます。

①2025年度総会に向けた準備と情報共有

  • 2025年度の町会総会は、6月15日(日)10:00よりクラブウエストにて開催いたします。
  • 2025年度の役員および班長候補が決定し、役員についてはそれぞれの役割分担も決まりました。総会にてご承認をいただく予定です。
  • 「2025年度総会議案書」を各戸に配布しました。ご出席いただけない場合は、班長に委任状のご提出をお願いいたします。また、出席される方については、当日、家族分の委任状の持参をお願いします。議案の審議にあたり、正確な会員数の把握が必要となりますので、昨年7月の町会費集金時からご家庭の人数に変更があった場合は、各班長までご連絡ください。

②けやき広場緑地管理

  • 5月24日(土)にけやき広場の草刈りを行いました。当日は29名の方がご参加くださいました。ありがとうございました。
  • 先日の草刈り作業中に、犬の糞が放置されているのが確認されました。このような状況を受け、今後の対策として注意喚起の掲示を行うこととし、八王子市保健所にも相談のうえ、掲示板を設置いたしました。地域の環境美化のため、引き続き皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
  • 草刈り後のけやき広場と掲示板の設置についてはフォトギャラリーに掲載をしています。

③町会備品の貸し出し

  • 試行的に町会備品の貸し出しを行っています。町会備品の貸し出しを希望される場合には、役員、班長に個別にお問い合わせください。

④資源ごみ回収

  • 6月、7月の資源ごみ回収日は平常通りです。(第1、第3木曜日12時まで)

⑤町会員数維持に向けた取り組み-町会存続危機対策検討会の立ち上げ-

  • 4月29日(火)に第4回目の検討会を開催し、提言「持続的な町会活動を行うために」を策定しました。提言については、先月の町会だよりと合わせて送付しています。本提言は、総会議案として総会資料に添付され、総会で審議されます。
  • 【提言概要】近年、町会の加入率が低下し、このままでは法人格の維持が困難となり、防災・防犯体制の弱体化や町会資産の処分など、さまざまな問題が生じる可能性があります。このため、町会員有志による「町会存続危機対策検討会」を立ち上げ、町会活動を持続させるための方策を検討してきました。2026年度からは、町会長の班持ち回り制を廃止し、自主的な立候補を中心とした新たな役員選出制度の導入を予定しています。また、活動負担の軽減や再加入の促進、地域内のコミュニケーション活性化にも取り組んでまいります。今後も検討会を継続し、町会の持続に向けた具体的な取り組みを進めていきます。

⑥防災・防犯関連

  • 担当役員が青少年対策松木地区委員会、南大沢防犯協会、八王子市自主防災団体連絡協議会等に出席し、地域の防犯、防災情報についての情報収集をしています。
  • 5月24日に長池小学校地区防災協議会が開催をされました。長池小学校地区防災協議会のホームページで、町会員の皆様に有用な情報を定期的にアップデートしています。

⑦その他

  • 八王子市に対して、令和6年度の事務交付金報告書を提出しました。(令和6年度補助金:34,750円)
PAGE TOP