エヌ・シティ西町会だより 2025年2月号

寒さが厳しい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。朝晩の冷え込みにより路面が凍結することもありますので、外出の際は十分お気をつけください。さて、町会では引き続き、地域の安心・安全を支える活動を進めています。1月には、八王子市長を会長とする八王子市防災会議にて、長池小地区の防災計画が国の制度である「地区防災計画」として認定されました。八王子市では4例目です。3月には、長池小学校地区 防災協議会が市のホームページで地区防災計画認定団体として公表される予定です。地区防災計画とは、特定の地区にお住まいの方々が、自発的な防災活動を行うために策定する計画です。地域の人命や財産を守るため、主に共助の観点から、どのような取り組みを行うかを定めています。

寒さはまだしばらく続きますが、地域の皆様とともに、安心して暮らせる街づくりを進めてまいります。引き続き、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

①けやき広場緑地管理

  • 次回の町会全体の草刈りは2025年5月17(土) 9:00を予定しています。
  • けやき広場で収穫された「はっさく」は、すべて引き取り手が決まりました。ご協力ありがとうございました。

②町会備品の貸し出し

  • 試行的に町会備品の貸し出しを行っています。町会備品の貸し出しを希望される場合には、役員、班長に個別にお問い合わせください。

③資源ごみ回収

  • 2月からは資源ごみ回収日は平常通りです(第1、第3木曜日12時まで)
  • 全体的に回収実績が減少傾向です。さらに、次年度から八王子市からの補助単価が引き下げられる予定です。
  • 資源ごみ回収で得られる補助金は町会の貴重な収入源です。引き続き、町会員の皆様のご協力をお願いいたします。

④町会員数維持に向けた取り組みー町会存続危機対策検討会の立ち上げー

  • 町会員数を維持し、持続可能な町会活動を目指し、「町会存続危機対策検討会」(会長は町会長が兼務)を立ち上げます。第1回目の会議は、2月16日(日)17時から、場所:クラブウエストを予定しています。
  • 町会内で危機感を共有し、多くの方々に気軽にご参加いただける場を目指し、幅広い年齢層や性別の多様な参加者を募り、多角的な視点から意見を集めることを重視します。
  • 役員選出方法を含めて具体的な対策案を検討し、6月の総会での議案として提案することを目指します。
  • 町会員の皆様が自由に意見を出し合い、町会の課題解決に向けて話し合う場として位置づけています。町会の未来を一緒に考える貴重な機会として、多くの町会員の皆様のご参加を心よりお待ちしています。
  • 参加希望される方は、町会長赤羽(65-2)または、各班の役員・班長までご連絡ください。メールでの連絡はncitywestevent24(at)wheatfrog8.sakura.ne.jp((at)は@にしてください)までお願いします。

⑤その他

  • 長池小地区では近隣団体と連携して防災活動が進んでいます。近隣団体と防災、防犯活動について情報交換や意見交換をし、町会役員会でもエヌ・シティ西町会での防災、防犯活動について意見交換をしています。
  • 今年の総会は6月15日(日)10:00から開催予定です。

以上

PAGE TOP