エヌシティ西町会だより(7月号)

2021年7月7日

インターネット版エヌ・シティ西町会(https://ncity-west.sakuraweb.com/)

よろしくお願いいたします(役員一同)

  • 引き続き、会長職の任に就きました、泉です。今年度の重要課題として、なるべく苦にならずに役員が年度毎に回るよう、職務の軽減化に努めます(目的は、会員数の維持です)。具体的には、
    1. 役員会の開催(原則各月第1日曜)について、奇数月を原則1時間程度の会合にする。会合への班長の出席は任意とします。偶数月は、メールでの報告会等にします。役員間の情報交換は密にします
    2. メーリングリストの利用促進を更に進め、95%の登録世帯数への努力をします。できる限りのメーリングリストの登録をお願いします。今後の役員職務の軽減のためにも(現在登録世帯数は108/148世帯)
      • 毎月の町会便りや総会資料の無料印刷のために福祉協議会まで行かなくても済む
      • 情報等に時間をかけ、回覧板で回さずとも、メールやホームページで即時閲覧が可能になる
      • 月2回程度の更新に努力し、町会活動の見える化を図る
      • 情報機器利用が苦手だという方のために、特に、町会便りは紙面配布や掲示も考慮します
    3. 役員の職務を、財産の維持管理・環境整備・防犯防災等に絞っての活動を中心にしながらも、会員の相互融和活動の計画(餅つき大会・〇〇教室等)を支援していきます。

各担当からのお知らせ

    1. リサイクル・・・昨年通り、新聞紙、雑誌・雑紙、ダンボール、牛乳パック、アルミ缶、古着・布等資源源回収へ、原則、第1、第3火曜日。朝8時までにはお出しください。*昨年度の資源回収の収益金は、約20万円ありました。
    2. クラブウェスト貸し出し・・・そろばん教室:は火・木曜午後、 バレー教室は水・金曜午後の予定。 ※鍵当番はホームページをご覧ください。
    3. 緑地整備・・・議案書での提案通り、町会員の手で、グリーンクラブ(GC)等の協力も得て、草刈り・樹木剪定を実施します。原則、作業は日曜日です。7/11は役員・GCで実施しますが、8月29日(日)の全町会員の作業日には、ご協力ください。また、草の伸び状況で、ボランティア活動として、1~.2名が土日の午前中を中心に草刈りを1~2時間程度実施します。ご理解ください。
    4. 会計・・・町会費(4千円)の集金は7月12日~8月1日の予定です。その際に、班長さんが、世帯の構成員をお聞きします。また、メーリングリスト登録も勧めさせていただきます。ご協力ください。 *世帯構成員の数は、規約改正等の議決を市に報告する際に、町会の世帯構成員の総数が必要となります。
    5. 防災・・・クラブウェストの2階や外側の防災倉庫に、様々な防災関係グッズがあります。一覧表にして、オープンスペース(土間)のガラスに張り出します。HPにも掲載します。御覧ください。

雑感

  • ケヤキ広場でベンチに腰掛けゆっくりと寛いでいる人、鉄棒で体を鍛えている人、芝生で遊んでいる子供達等結構利用している人がいます。この広場の周辺には、ブルベリー・キンカン・グミ・夏みかん・ブドウ・ユスラウメ(低木)があります。時には、つまんで食べてみてください。今は(7月上旬)、ブルーベリーが旬の頃です。
  • コロナワクチンの接種2回を済ませた方もいらっしゃると思います。私も済ませました。それで、八王子市の接種状況を自慢して、「もう、マスクは不要だ」等と友人の中で言ったら、「打った人は感染しなくても、コロナ菌を持っていて、近くの人にうつすかも知れない。マスクは当分必要」と、言われました。接種終了で安堵していました
  • まだまだ接種率は低い状況です。また、都の感染者数も上がる傾向さえ見られます。当分、警戒が必要です。

(以上 文章:泉)

 

PAGE TOP